ブログ

2020 / 11 / 26  10:33

ほぐし整体

ほぐし整体

 

今日は通院実費メニューほぐし整体(^^)

30代女性

✩産後の骨盤のゆがみ、姿勢の悪さ

✩肩こり、頭痛

で来院されていました!

 

やはり授乳や、抱っこで猫背が酷くなっていました、土台である足や骨盤背骨のバランスを整えています。

 

姿勢が変わると、バストの位置や首の位置も良くなって、頭痛や肩こりも軽減されます。

 

「めっちゃスッキリした」との

お声も頂いて、

今回は1度目なので徐々に、改善していくのが、楽しみですね!

 

 

通院価格4400円(40分)

ご予約は、

078-975-9355まで

「神戸訪問治療 奥村鍼灸院」で検索!

 

2020 / 11 / 19  13:53

火を使わないお灸「太陽」につきまして

火を使わないお灸「太陽」につきまして

 

鬼滅ブーム凄まじいですね。娘は禰豆子が大好ききで、この間まで大好きだったディズニープリンセスはどこへやら~~~

鍼灸師、久美です。

 

私たちのお灸も変化してきております!

昔は直接身体にお灸をしていました。

(現在も症状によっては使用します)

 

現在は直接身体触れずに使用できるものや、

今回はセルフケアもできる

火を使わないお灸のご紹介です。

 

 

「熱いから効いている」

そんなわけではありません。

 

心地よい刺激で、

持続的にツボ刺激をすることで、

効果が長持ちしたり、

状態が変化していきます。

 

主には

①血行を良くする、冷え性の緩和

②筋肉のこりをほぐす

③胃腸の働きを活発にする

④痛みの緩和

 

に使用されます。

 

最近、情報が入りまして、

この火を使わない「太陽」という商品は

ダルビッシュ有選手も愛用されているそうです(^-^)

 

具体的には、靱帯(じんたい)手術を受けた右肘や前腕、首筋、肩周りなど、自身でツボの場所をインターネットで調べて貼っているという。「まじでいいです。これを超える準備はない。これがないと投げられません。お金をいただいて宣伝はしない。自分が本当にいいと思う物しか紹介しない」。残り契約3年間をフル回転しても大丈夫なように、100箱(6000個)のストックがあると明かした。

 

さすがですね、

患者様でしたら、

お灸の場所もお伝えさせて頂いたうえで、

どの位置にどの時間にどう貼ったら良いかも

お伝えしております。

 

施術でのメンテナンスplusセルフケアを加えると、さらに効果的です(^-^)

 

ご興味ある方は 

神戸訪問治療 奥村鍼灸院まで

番号を押すと簡単にお電話可能です。

078-975-9355

施術中につき折り返しさせて頂きます。

 

2020 / 11 / 11  14:20

健康寿命を伸ばそう

IMG20201111115810.jpg

「健康寿命を伸ばそう」

 

寒くなってきましたが、訪問で施術を受けることがてきる。

その、メリットを感じております。

 

院長の妻で鍼灸師の奥村久美と申します。

 

タイトルにもありますように、

平均寿命は100歳と言われる時代になりました。

私は現場にいながら、良く耳にすることは、

「子供の世話になりたくない」

「骨折したら終わりや」

「健康で長生きしたい」

「寝たきりにはなりたくない」

 

という事です。

 

とても深い言葉ですね。

もちろん持病がない方の方が少なく、

どうなったからといって、

誰が悪いわけでもありません。

 

これからどうしていくかが大切になります。

もし、寝たきりであった場合でも、

お尻もあげれないと、

褥瘡(床ずれ)にもなりますし、細菌感染の恐れもあります。

筋肉が固まると関節も固くなります。

 

少しでも自分の筋肉を使えるというのはとても大切です。

 

呼吸するのも筋肉です。

 

歳のせいだからと、諦めず、身体の痛みや、違和感を放置せず、今できることをしっかり行うことが未来への健康に繋がります。

それこそが健康寿命を伸ばすことに繋がります。

当院は50代から90代の方が多く利用されています。

 

#脊柱管狭窄症#椎間板ヘルニア#圧迫骨折#腰痛#五十肩#肩こり#頭痛#歩けない#歩きにくい#元気で長生き#未病#免疫力を高める#はり#灸#お灸#マッサージ#スクワット#運動療法#股関節が固い#足首が固い

 

できることから、はじめませんか?

まずはお気軽にご相談下さい。

 

神戸訪問治療 奥村鍼灸院

078-975-9355

施術中の際は折り返しさせていただきます。

 

世界保健機関も世界各国の政府や保健医政策を管轄する行政機関(一般的には保健省という名称である)も、健康寿命を高め、寿命に対する健康寿命の割合を高めることを重要な政策目標にしている。

 

#神戸市西区#垂水区#須磨区#明石#西明石#伊川谷#有瀬#小束山#西神南#西神中央

 

2020 / 11 / 04  13:47

訪問マッサージ、鍼灸とは?(出張マッサージ)

IMG_20201104_135016.jpg

 

訪問マッサージ、鍼灸とは?

 

最近、4歳の娘が僕の足をマッサージしてくれるようになりました。

子供は何でも吸収が早いですね!

 

院長の奥村です。

 

まず、訪問マッサージを知らない方の多さを感じます。

 

受けて頂いた方には、うちの母にもして欲しいとよくおっしゃって頂く事が多く、

そのようなお声はとても嬉しく感じております。

簡単にですが、患者様のお声から、

訪問のメリット、デメリットをお伝えしたいと思います(^^)

 

メリット

▪自宅でマッサージや鍼灸、施術を受けることが可能。

▪天候に左右されない(雨だから施術に行けないということがない)

▪精神疾患を含め、寝たきりで動けない場合にも、施術が可能。

▪布団1枚で治療が可能。

▪待ち時間が少ない(待合で待つのは大変です)

▪健康保険の取り扱いも可能(同意書)

▪痛みで整骨院に行けない場合にも施術が可能

▪国家資格保持者が担当

▪他の患者様との接触がない

▪家でリラックスして施術が可能

 

デメリット

▪どんな先生がくるのか不安

当院は2児の父親の院長か女性スタッフのみになります。

▪部屋はかたづけなくていいの?

家族同然のお付き合いの方がほとんどです。

布団があれば大丈夫です。 

ちなみに、うちの家はおもちゃで荒れ放題です。笑

 

▪お茶出ししないといけない?

お茶出しも不要です。 

 

▪家に来客駐車場がないのですが?

ある場合はお伝え頂きたいのですが、なければ大丈夫です!

 

▪同意書発行とは?

基本的に主治医にお願いしておりますが、書類等はこちらでご説明させていただきます。

主治医がおられない場合もご相談させていただきます。

 

 

 

このように、最初の1歩を踏み出せば、

訪問マッサージ、鍼灸などの施術で、

痛みの改善や、これからの健康に繋がる

サポートが出来ると考えております。

 

筋力の低下や、術後の疼痛、膝の痛み、様々な病気を抱えておられる方がほとんどです。

 

病気と上手く付き合いながら、健康寿命を伸ばしていきましょう。

 

神戸訪問治療 奥村鍼灸院

078-975-9355

 

 

2020 / 10 / 28  09:26

変形性膝関節症、膝の痛み

IMG_20201028_083832.jpg

 

変形性膝関節症

 

 

膝の関節の軟骨や、半月板がすり減り、膝に強い痛みもの。 正座ができなくなる。

 

初期 歩き始めに痛む、軽度の腫れ、階段の昇り降りで痛む、立ち上がる時に膝が痛む

 

中期 痛みがあり、はれる、水がたまる、歩行にも影響がある。膝が曲げにくい、変形

 

進行すると安静にしても痛みがとれず、歩けない。ズキズキと痛む。

 

酷くなれば人工関節などの手術となりますので、早めに予防をしましょう。

 

原因は加齢、体重増加、閉経後のホルモンバランスとされています。

正座など、負担をかけやすい姿勢や骨粗鬆症により、軟骨がもろく傷みやすくなる。

姿勢などは遺伝的なものもある。

 

年齢を重ねると、関節の軟骨がすり減ったり表面が荒れて、慢性的な炎症により水がたまり、

痛みから解放するために体はバランスを変えて骨を変形させる。これが変形させる原因と考える。

 

膝関節には体重の4~6倍の負荷がかかっているため、足や腰の筋力が落ちるとその分、負担はかかるのは理解出来る。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

注意が必要なのは、

足腰が弱ってきた

姿勢が悪い

閉経後の女性

体重が増えてきた

遺伝

運動不足

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ということになる! 

もちろんお若い方でもあてはまるものがあれば、症状があてはまれば痛くなります。

 

 

 

まずは問診今までの病歴などを聞かせて頂きます。

整形とのお薬をもらいながらも可能です。

 

治療

膝の軟骨のすり減りへの、負担をなくしていくこと、筋力をつけるための身体のバランスを整えることが予防となる。進行していきますので、早めの対処が必要です。

 

当院では、負担がかかる姿勢をまず考えます。膝は元々すり減っていた訳ではく、

だんだん負担がかかってきたのです。

猫背や、腰痛、肩こり、足首の固さなども関係していると考えています。

膝周りのお灸や、はり治療、マッサージによる、筋肉をほぐすこと。

全体の筋肉をほぐして身体のバランスを整えてあげることが大切です。

 

もちろん、ご自身での歩行やスクワットなどの筋トレも必要ですが、

膝ばかりではなく全体にバランスを整えることを考えています。

IMG_20201028_091117.jpg

 

痛みで歩けない、リハビリしたい、歩きにくい、

まずはお気軽に

ご相談下さい。

訪問しておりますので、雨の日なども安心して治療が可能です。

 

神戸訪問治療奥村鍼灸院

078-975-9355

予約制、初回体験無料(実費除く)

最近予約が埋まりやすくご迷惑をおかけして

申し訳ございません。

一人一人に向き合った治療を心がけております。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10